- 2023/04/26
- 2024/06/21
Facebookが「Meta」に改名! メタバースの流れはどう変わる?
Facebook(フェイスブック)は2021年10月28日に会社名を「メタ(Meta)」に変更することを発表しました。
事業の中心をSNSのFacebookから「メタバース(Metaverse)」に舵を切るためです。
今回は「メタバースは聞いたことがあるけれど、実際に今後身近になっていくの?」と疑問をお持ちの方に向けて、Meta社の戦略を踏まえて今後の展開について紹介していきます。
メタバースtips編集部です。メタバースをビジネスで活用したい人向けの記事を月間20本制作中。メタバースに関わる情報やトレンドを発信しています。
▶メタバースに関するお問い合わせはこちらから
https://metaverse-tips.lipronext.com/form/
目次
1.メタバースとは
「メタバース」とは、AR(拡張現実)・VR(仮想現実)の技術を使い、アバターを通じて人と人が繋がるインターネット上の仮想空間のことです。
リアルな繋がりではなく、SNSの繋がりとも違い、インターネット上の空間でコミュニケーションがとれたり、旅行や会議を行ったりなど、幅広いビジネスで広がっていく可能性があります。
▶︎▶︎関連記事:注目のメタバースとは?仕組みやメリットなどやさしく解説
2.Facebookの社名がMeta(メタ)に変更されて変化したこと
アバターを通じての仮想空間での交流には懐疑的に思っている方もいると思います。
実際のところ、Meta(旧:Facebook)はメタバースの研究をするラボに年間100億ドル(約1兆1,000億円)の投資をしていますが、CEOのザッカーバーグ氏は「今後10年はこのラボは収益を生み出さないだろう」と認めています。
Meta社は、メタバースの今後の成長に期待を込めているのです。
「Oculus Quest」が「Meta Quest」へ
社名が変わった直後に、わかりやすく変化した部分もあります。
Facebookの傘下に入っていたVRブランド「Oculus(オキュラス)」のVRヘッドセットも「Meta Quest(メタクエスト)」に名前が変更されました。Meta社が今後「Meta」ブランドを展開していくことが予想されます。
▶︎▶︎関連記事:Meta Quest 2でできることは?おすすめの使い方を紹介
3.メタバースは私たちの生活にどんな影響があるか
「メタバースは自分たちとは関係ない」と思っている方も多いと思いますが、様々な分野で変化が起きる可能性があります。メタバースで変化が予測される分野をいくつか紹介していきます。
- オンライン会議「Horaizon Workrooms」
- 社員研修のバーチャル化
- バーチャルイベント
- バーチャル旅行
3-1.オンライン会議「Horaizon Workrooms」
Meta社のアプリ「Horaizon Workrooms」を利用することで、仮想空間でアバターを介して会議やコミュニケーションをとることが可能です。
ユーザーは自分のMacやPCをワークルームに接続し表示することができ、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)のQuest 2のパススルーカメラを利用して、キーボードから入力することができます。
以下の動画内で「Horaizon Workrooms」の体験もしています。
遠方にいながら仮想空間でコミュニケーションをとることができ、テレビ会議のような形ではなくアイデア出しや移動などがスムーズに行えます。
▶︎▶︎関連記事:メタバースを使った会議・ビジネスの事例を紹介【活用メリットも】
3-2.社員研修のバーチャル化
社員研修は一ヶ所に集まって実施するケースが多いですが、移動するには交通費や時間がかかってしまい、テレビ会議だと参加者が受け身になってしまう課題がありました。
メタバースが普及することで、仮想空間内で動き回ったり、グループワークをしているような感覚を得ることが可能になります。
3-3.バーチャルイベント
ここ数年、メタバースプラットフォーム「cluster」「VRChat」などを使ってメタバースのイベントが活発に行われています。
特に話題になったのは渋谷の街を表現した「バーチャル渋谷」です。
バーチャル渋谷では、渋谷に関わる100組のアーティストが集合し、参加者のアバターに向けてライブパフォーマンスを披露しました。
動画のLIVE配信と異なり、参加者は自らアバターとして動けるため、オンラインのイベントでもリアルに近いような盛り上がりを感じることができます。
▶︎▶︎関連記事:メタバースを活用したイベント事例7選 【おすすめプラットフォーム付き】
3-4.バーチャル旅行
メタバースで旅行のあり方も大きく変わります。
複数人で旅行に行く場合、日程調整や切符の予約、天候等によるキャンセルのリスクなど考えることが多いですが、バーチャル旅行では自宅にいながら友人や家族と仮想空間上で待ち合わせて、好きな国に行くことが可能になります。
もちろん全ての旅行が仮想空間に変わることはありませんが、旅行先の選定にも大きく影響が出ます。旅行先を選ぶために事前にメタバースで現地を見てみて、おもしろそうなら行くけれども、あまり魅力を感じない場合にはバーチャル旅行のみで終える人も増えることになるでしょう。
▶︎▶︎関連記事:旅行・観光業のメタバース活用事例を紹介!活用メリットや制作の流れも
4.メタバースのメリット
メタバースの事例をいくつか紹介してきましたが、リアルな産業の全てがメタバースに変わるというわけではありません。まずは、メタバースのメリットから見ていきましょう。
- オンラインで動きのあるコミュニケーションがとれる
- 仮想世界の中に入れる
- 時間/費用をカット
- 感染症のリスクがない
4-1.オンラインで動きのあるコミュニケーションがとれる
新型コロナウイルス感染症の拡大で、Zoomなどのオンライン会議ツールが普及しました。情報のやりとりをするには良いですが、コミュニケーションをとることが難しいことが課題にあります。
その点、メタバースではアバターを通じて対面のような動きが出せるため、インタラクティブなコミュニケーションをとることができます。
4-2.仮想世界の中に入れる
メタバースは現実空間ではなく仮想空間になるため、普段だと体験し得ない宇宙や深海などの世界にも入ることが可能です。
現実世界とは違う場所、違う人(アバター)で参加することで、セカンドライフ(第二の人生)が始まるとも言われています。
4-3.時間/費用をカット
メタバースで仮想空間への移動が簡単になることで、時間や費用のコストカットにも繋がります。
従来は、合同の社員研修や旅行などで移動費と時間をかけて集まっていたものの、一部がメタバースに置き換わることで、費用も費やす時間も減らすことが可能です。
4-4.感染症のリスクがない
新型コロナウイルス感染症が拡大したことで、今後も感染のリスクを考えながらの生活になりますが、メタバースの利用時にはリアルで対面することなくコミュニケーションを取ることができます。
音楽ライブやスポーツ観戦など人が多い方が盛り上がるイベントなどは、メタバース内で感染症を気にせず楽しむ選択肢も生まれつつあります。
5.メタバースのデメリット
続いては、現状におけるメタバースの課題を見ていきましょう。
- 導入費用がかかる
- 使い勝手が悪い
- VR依存症リスクやコミュニケーションの変化
5-1.導入費用がかかる
メタバースを導入しようと思うと、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を揃えるなどコストがかかってしまいます。
VRゴーグル・ヘッドセットを所持している人はまだまだ少数のため、メタバースの普及にも時間がかかることが予測されます。
ただ、最近ではスマートフォンやパソコンのみで参加できるメタバースなども増えているので、どこかで一気に普及する可能性があります。
5-2.使い勝手が悪い
HMDを装着して、設定をしてログイン。さらに会議を行うために自分のPCと接続して…
と考えるとスマートフォンで動画を見る/SNSを使うことに比べて時間がかかってしまいます。
今後は新しいデバイスの販売なども予定されているため、改善されていけばメタバースの普及にも繋がるでしょう。
5-3.VR依存症リスクやコミュニケーションの変化
メリットでも触れたように、メタバースで第二の人生が始まることで、現実でコミュニケーションをとるよりもアバター同士でのコミュニケーションの方が本音が話せるという人が増える可能性があります。
ただ、これはメタバース以前にもゲーム、携帯電話やネット掲示板、SNSが普及した時にも度々話題になってきている課題のため、メタバースに問題があるというよりは、使い方を大人がどのように伝えていくかがカギとなります。
6.まとめ
メタバースは幅広い業界で導入され、子どもたちのコミュニケーションツールとしても普及していくことを考えると、今後多くの方に影響があります。現時点では、機器に対するハードルの高さなどまだまだ身近に感じていない方も多いと思いますが、少しずつ身近になっていくので、メタバースのニュースがあればチェックしていくのがおすすめです。
特に、メタバース市場の中で存在感を放つMeta社の動向からは今後も目が離せません。
メタバースtipsを運営する(株)リプロネクストは、ビジネスにおけるメタバース活用について企画から制作までサポートいたします。「こんなメタバースは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
「Metaverse tips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスシーンにおけるメタバースの活用や、導入をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。