お問い合わせ
お役立ち資料

メタバースの基礎知識

  • 2024/07/05

NFTアートの作成から収益化まで!初心者にもわかりやすく解説

NFTアートが世界的な注目を集めています。2021年のNFT市場全体の取引高は2兆円を超え、前年比21,000%という驚きの数字を記録しました。それに伴い、NFTアートの取引高も急増し、数十億円という高額で取引される作品も登場しています。

そこで、今回はNFTアートについて詳しく解説します。

「NFTアートに興味がある」「NFTアートを購入(販売)したい」という方に向けて、以下の内容をご紹介します。

NFTアートで収益を出したい方にとって、有益な記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んで分かること
・NFTについて
・NFTアートの特徴・注目を集める理由 
・NFTアートの作成方法
・NFT制作ツールの使い方
・NFTアートで利益を出す方法


メタバースtips編集部です。メタバースをビジネスで活用したい人向けの記事を月間20本制作中。メタバースに関わる情報やトレンドを発信しています。
▶メタバースに関するお問い合わせはこちらから
https://metaverse-tips.lipronext.com/form/

目次

NFTアートとは

NFTアートは、ブロックチェーン技術を活用することで、デジタルアートに独自の価値を与えるものです。

これまでのデジタルアートは容易に複製や改ざんができ、その価値を保証することが難しかったのですが、NFTの登場により、絵画や彫刻などの伝統的な芸術作品と同様に、デジタルアートにも固有の価値を付与することが可能になりました。

デジタルアートには、イラスト、絵画、動画、ゲーム、音楽など、さまざまなジャンルの作品が含まれています。NFTは、これらのデジタルアート作品に、ブロックチェーン上で証明された唯一無二の価値を与えることができるのです。

NFTについて

NFTアートの理解には、まず「NFTとは何か」を知ることが重要です。NFT(Non-Fungible Token)は、主にイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で構築される、代替不可能なトークンのことです。

この代替不可能な特性により、NFTには唯一無二の価値が付与されます。例えば、Aさんが持つ1ビットコインとBさんが持つ1ビットコインは同等の価値を持つ「代替可能」なものですが、「金メダル選手の直筆サイン入りTシャツ」のような一点物は「代替不可能」なのです。

NFTの登場により、デジタルデータにも一点物の証明ができるようになりました。これにより、デジタルアートやゲームのアイテムなどのデジタルアセットに資産価値を付与することが可能となりました。

NFTアートの流通の仕組み

NFTを取引する際は、一般的にNFTマーケットプレイスと呼ばれる取引所を利用します。

このマーケットプレイスでは、ユーザー同士がNFTと暗号資産を交換することが可能です。取引を行う際は、出品手数料や販売手数料などの手数料を、マーケットプレイスの運営者に支払う必要があります。

主なNFTマーケットプレイスには以下のようなものがあります。

国内海外
Coincheck NFT など・SuperRare
・Foundation
・OpenSea
・Rarible
・Nifty Gateway  など

NFTアートを制作する

NFTアートを販売するには、まず NFTアートを制作する必要があります。

NFTアートは、デジタルアート作品をもとに作られています。デジタルアートとは、パソコンやスマートフォンなどを使って制作された芸術作品を指します。

イラスト、アニメーション、加工された写真など、さまざまなジャンルがあり、近年では、スマートフォンアプリを使えば、初心者でも簡単にNFTアートを制作できるようになっています。

NFTアートの取引を始める

NFTアートの取引を始めるには、いくつかの手順を踏む必要があります。

まず、NFTマーケットプレイスというサービスを利用しましょう。

このサービスを利用するためには、アカウントの作成が必要です。アカウントを作成する際には、本人確認のために、住所や氏名などの情報を登録し、本人確認書類を提出する必要があります。これらの手順を完了させることで、NFTアートの取引を始められるようになります。

仮想通貨を使用する

NFTを取引する際は、仮想通貨を使う必要があります。

取り扱いたいNFTマーケットに合った仮想通貨を選んでください。

国内で人気のある仮想通貨を使っているNFTマーケットを選ぶのがよいでしょう。

仮想通貨を入手したら、ウォレットに送金してから取引を始めます。これらの準備ができたら、登録したNFTマーケットプレイスで取引を行うことができます。こうしてNFTが流通していきます。

NFTアートの特徴・注目を集める理由

どうしてNFTアートが、これほどまでに注目を集めるのか、その理由やNFTアートの特徴についてみていきましょう。

唯一性

NFTアートの最大の特徴は、ブロックチェーン上で保管されているため、コピーや改ざんができないことです。

これまでのデジタルアートは簡単にコピーや改ざんができてしまい、作品としての価値が生まれにくい問題がありました。しかし、ブロックチェーンの登場により、デジタルアートにも「唯一性」が生まれ、資産価値を生み出すことができるようになりました。

相互運用性

NFTアートは、業界で共通して使われる「ERC721」という規格に基づいて発行されています。このため、ERC721規格に対応しているマーケットプレイスやウォレットであれば、ほとんどどこでも自由に取引することができます。

つまり、気に入ったNFTアートを好きな時に購入でき、また必要に応じて簡単に販売することもできるのです。これにより、気に入ったアートを見逃してしまう心配が減り、一方で自分のアートを売りたいときにも柔軟に対応できるようになります。

二次流通の際にも収益の一部が作者に還元される

NFTには「プログラマビリティ」と呼ばれる機能があります。これは、さまざまな付加機能をデータにプログラムできることを意味します。

この機能を活用すると、NFTが作者の手元を離れた後も、購入代金の一部が作者に自動的に振り込まれるといった仕組みを実現できます。つまり、作者はJASRACのような著作権管理団体を介さずに、自身で手数料を徴収することができるのです。

創作物の所有権はその創作者に帰属する

NFTアートを購入する際の重要な点は、作品の著作権が通常譲渡されないことです。

著作権は制作者の利益を守るために必要な権利であり、NFTの購入者には帰属しません。

つまり、NFTの購入者が、著作権者の許可なく作品を複製したり、二次的著作物を作成したりすることは不可能なんです。そのため、NFTを購入する前に、マーケットプレイスの利用規約や個々のアイテムの詳細情報を確認し、著作権や商標権の帰属について事前に把握しておくことが大切です。

NFTアートの作成方法

NFTアートを作成したいと考えている人も多いでしょう。実は、NFTアートを作成するのはそれほど難しいことではありません。ここでは、NFTアートの具体的な作成方法を3つ紹介します。

スマホアプリ使って作成する

NFTアートを作成するには、スマホアプリを使うのが便利です。

ドット絵を作りたい人におすすめのアプリは「8bit painter」「Dottable」「Pixelable」です。

一方、イラストアートを作りたい人は「Ibis Paint X」「Illustrator」などのソフトウェアを使うことができます。CryptoPunksのようなドット絵も、スマホアプリで作成することができます。

おすすめの無料作成アプリ

8bit painter」は、ピクセルアート(ドット絵)の制作が可能なアプリです。

一方、「Pixelable」では「8bit painter」と少し異なり、動くドット絵を作成できるのが特徴です。両者ともにピクセルアート制作アプリですが、「Pixelable」では作成したピクセルアートを動かすことができます。

Ibis Paint X」は、スマートフォンやタブレットにインストールでき、操作が簡単で本格的なイラストを制作することができるアプリです。     

Photoshopやイラストレーターを利用する

スマートフォン以外にも、パソコンを使えば、作品製作が可能です。

「Photoshop」やイラストレーターなどのソフトウェアを使えば、高品質な作品を作り出すことができます。

「Adobe」のソフトウェアは、Mac(マック)とWindows(ウィンドウズ)の両方で使えるので、高性能なPCがなくても、作品制作が可能というのも魅力的な点です。

外注依頼する

NFTアートの制作に時間がかかりすぎたり、自分の作品が売れるか不安な方には、外注して他人に依頼するのがおすすめです。

クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどのクラウドソーシングサービスを活用すると、クライアントとしてアーティストと直接打ち合わせを行い、理想のデザインを作り上げることができます。

NFT制作ツールの使い方

OpenSea、Rarible、Mintableは、NFT(Non-Fungible Token)を制作するためのツールです。

これらのツールを使う際は、ユーザー自身が制作や取引の方法を理解することが重要です。

具体的な使い方を理解し、その機能を最大限活用することで、NFTの可能性を最大限引き出すことができます。以下では、これらのツールの使い方を詳しく解説していきます。

OpenSeaの利用

OpenSea は、NFT(ノンファンジブルトークン)取引の世界最大手のマーケットプレイスです。この場所では、作品の作成から販売、購入までをすべて行うことができます。

利用するには、以下の2点が必要となります。

まずは、MetaMask ウォレットにETHを入金し、OpenSeaのサイトに接続しましょう。その後、OpenSea の「Create」ボタンをクリックして、画像や動画、音楽ファイルなどをアップロードします。

次に、作品の詳細情報を入力し、価格と販売形式を決定します。最後に「Create Item」をクリックすると、NFTが作成され、販売準備が整います。

Raribleの利用

Raribleは、クリエイターが主導するNFTマーケットプレイスです。ここでは、あなたの作品をNFTに簡単に変換できます。

まずは以下の2つのものが必要です。

Raribleのウェブサイトにアクセスし、「Create」ボタンをクリックしましょう。

次に、お持ちの作品をアップロードし、タイトル、説明、価格を設定します。作成料は主にETHで支払います。

最後に「作成」ボタンをクリックすれば、NFTの作成が完了します。

Mintableの利用

Mintableは、ユーザーが簡単にNFTを発行できるプラットフォームです。

まず、「Mint an Item」オプションを選択して作成を始めます。任意のファイルをアップロードし、NFTの名称、詳細、価格、ロイヤリティを設定します。その後、ガス代(ETH)を支払えば、NFTが発行されます。

Mintableの特徴的な点は、ガス代を払わなくてもNFTを作成できることです。この機能を選択すれば、NFT作成に必要なガス代を支払う必要がなくなります。

NFTアートで利益を出す方法

NFTアートを作成したら、次はそのNFTアートで利益を出してみましょう。

NFT作品を出品する

NFTマーケットプレイスでは、自身で制作したNFT作品を出品し、販売することができます。

イラスト、音楽、VRアートなど、自分で制作した作品をマーケットに出品すれば、買い手が見つかれば収益を得ることができます。

また、NFTの作者には、プログラムによって2次流通時にも収益の一部が還元されるため、作品を最初に購入した人が別の人に売った場合でも、制作者である自分にも利益が得られるのが特徴です。

NFTアートの取引で利益を出す

NFTアートの取引で利益を得ることも可能です。

NFTアートにはイラスト、3Dアート、音楽、動画など様々な種類がありますが、ほとんどがNFTマーケットプレイスで取引されています。

NFTアートは金融資産と同様に、時間の経過とともに価値が変動します。

そのため、購入したNFTの価値が上がったときに、マーケットプレイスに出品して売却すれば利益を得られます。つまり、有望なNFTに投資し、その価値が上がったときに売却すれば、NFTアート取引で収益を得ることができるのです。

NFTアートを取引する際のリスク

NFTアートを取引する際には十分な注意が必要です。

詐欺や違法行為のリスクがあるため、安全な取引を心がけましょう。

まず、NFTアートには偽造品が存在しています。データの改ざんではなく、そもそも虚偽のデータが使われているケースがあります。したがって、信頼できるアーティストから購入するようにしましょう。

また、NFTアートはマネーロンダリングの温床にもなりかねません。本人確認がないマーケットプレイスでは特に注意が必要です。

さらに、NFTアーティストの責任が明確でない点にも注意が必要です。詐欺のNFTを転売した場合、誰が責任を負うべきか分かりづらくなります。

このように、NFTアートの取引にはリスクが伴います。価格の適正化も重要ですが、安全性を第一に考えることが大切です。

メタバースでNFTを活用して収益を得よう

メタバースとNFTは密接に関連しており、さまざまな分野で活用されています。両者の違いを解説しつつ、両者を活用することで実現できることや注意点について説明します。

メタバースとは

メタバースは仮想世界に構築された別の世界を指します。現在、特定のゲームやサーバー内でバーチャル世界が存在していますが、それをさらに発展させ、メタバース内で遊びや仕事、恋愛など、別の生活を送ることが想定されています。

Facebookが改名してMetaとなったのは、まさにこの「メタバース」の概念に着目したためです。

メタバースは、さまざまな業界で活用されており、弊社・リプロネクストでも多くの案件に取り組んでいます。その中でも、「メタバース初詣2023」は大きな話題を集めました。これは、自宅にいながら初詣気分を楽しめるというユニークな企画です。

NFTの登場により、ゲームの中で手に入れたアイテムを、別のゲームの世界で使えるようになることが期待されています。これは、現実世界と同様の生活を仮想空間でも送れるようにするための重要な要素といえるでしょう。

メタバースとNFTの違い

メタバースとNFTの違いを説明しましょう。

メタバースは、仮想の共有空間を指します。そこでは人々がデジタルの世界に集まり、楽しみを見つけることができます。一方、NFTはデジタルアセットであり、デジタルアートやゲームアイテムなどの希少性を証明するものです。

つまり、メタバースはデジタル上の集まりの場所で、NFTはその空間で活用できる特別な資産なのです。今後、メタバースとNFTが連携して、新しいビジネスやエンターテインメントの形が生み出されていくことが期待されています。

メタバースとNFTの融合が切り拓く新たな可能性

メタバースとNFTの組み合わせは、さまざまな可能性を秘めています。

デジタルアセットの所有権を明確にする

NFTは、デジタル資産の所有権を確立する革新的な技術です。

特に、一意性と不可分性、ブロックチェーンの活用、そしてデジタルアートやコレクタブルの証明に威力を発揮します。メタバース内では、NFTを活用することで、ゲーム内アイテムや仮想アート、土地などさまざまなデジタルアセットの所有権を明確にし、取引を促進することができます。

この技術によって、ユーザーは自身のデジタル資産を確実に保護し、新しいビジネスチャンスを開拓することが可能になります。つまり、NFTはメタバース内でデジタル資産の所有権を透明化し、活性化させる重要な役割を果たすのです。

ユーザー間での物品交換や経済取引

メタバースとNFTの連携により、ユーザー間の取引と経済活動の活性化が期待できます。

ユーザーはNFTを所有し、メタバース内で売買することが可能です。例えば、仮想土地の所有権をNFTで表現し、他のユーザーに売却できます。

さらに、メタバース内での仮想的な労働も可能です。デザイン、プログラミング、建築、アート制作などのスキルを持つユーザーは、他のユーザーに仮想アセットの制作やカスタマイズを提供できます。これにより、ユーザー間の取引が生まれ、NFTや仮想通貨が報酬として支払われることもあります。

メタバースは、リアルタイムの3D仮想空間を提供するため、ユーザー間の活発な経済活動が特徴です。仮想アセットの価値上昇や需給バランスの形成により、新たな経済圏が生み出されます。

個性的な芸術作品の制作と流通

ブロックチェーン技術を活用したNFTアートは、デジタルアートの所有権を明確に証明できる画期的な取り組みです。

改ざんが不可能なブロックチェーンの特性を生かすことで、アーティストの作品が独自のものであり、複製されないことが保証されます。これにより、アーティストの権利が保護され、作品の価値が担保されるのが大きなメリットといえます。

NFTアートは、OpenSea、Coincheckなどのプラットフォームを通じて簡単に売買できるだけでなく、クレジットカードでの購入も可能です。さらに、ブロックチェーンに記録されているため、物理的な劣化や盗難のリスクがなく、将来的な価値上昇も期待できるのが魅力です。

アーティストにとっても、作品の正当な対価を得られる機会が広がり、アートマーケットの活性化にもつながるでしょう。

仮想間内の物品価値の上昇

NFT化によって仮想間内アイテムの一意性と希少性を証明できるようになりました。これらの特性は、コレクターやプレイヤーにとって大きな魅力となっています。

また、仮想間内アイテムの所有権が明確化されました。従来は所有者を特定するのが難しかったのですが、NFTを使えば自分が正当な所有者であることを証明できるようになりました。

そして、仮想間内で取得した土地やアイテムをNFT化し、高値で二次販売することで利益を得られるようになりました。これは、メタバースとNFTの相乗効果を示す典型的な事例と言えます。

新しいビジネスチャンスの創出

メタバースは、仮想空間でありながら、現実世界と密接に関連しています。そこには独自の経済圏が存在し、ユーザーは互いにリアルタイムで交流することができます。これにより、新しいビジネスの機会が生まれています。

NFTはメタバース内でデジタル資産の創出や、ユーザー間のコミュニケーションに活用されており、メタバースのビジネス展開を加速させています。例えば、メタバース内のイベントや展示は、実世界の観光と連携することで、新たな顧客体験を提供し、地域の魅力を国内外に発信することができるのです。

NFT×メタバースの注意点

NFTとメタバースを連携して活用する際は、いくつかの重要なポイントに注意する必要があります。

著作権についての理解を深める

デジタルアートの著作権は大切です。

NFTやメタバースで制作したデジタルアセットは、著作権法によって保護されています。他人の作品を無断で使うことは避けましょう。

自分の作品に対する著作権も理解しておく必要があります。特に、NFTでトークン化されると、作品の所有権が変わることを理解しておくべきです。

弁護士に相談し法令遵守を確認する

メタバースやNFTの活用は新たな分野であり、法的な枠組みが整備されていない面があります。税金、知的財産権、プライバシーなどの問題について、専門家に相談して、法令順守を確認することが重要です。

目的に応じて戦略を立てて取り組む

メタバースやNFTを活用する際は、明確な目的を定めることが大切です。

投資、クリエイティブ活動、ビジネス展開など、目的に応じて適切な戦略を立てて取り組むことが重要です。さらに、NFTの購入や作成にはコストがかかることを念頭に置き、リターンが得られるかしっかりと検討する必要があります。

詐欺行為に注意する

デジタル世界には詐欺のリスクがあります。安全性を重視し、信頼できるメタバースプラットフォームを選ぶことが大切です。NFT取引では、偽造や不正な出品に十分注意を払い、慎重に調査を行うことが必要不可欠です。

努力と計画が必要

メタバースやNFTが注目されているものの、それらを成功させるには他のビジネスと同様、努力と計画が必要不可欠です。集客力だけに頼るのではなく、継続的な取り組みを心がけることが重要です。

さらに、メタバースの成熟度やユーザー層を理解し、適切な戦略を立てることも成功への鍵となります。

まとめ

NFTアートの基本から始め方、メリットやデメリットまで、わかりやすく説明してきました。

NFTアートに興味はあったものの、どこから手を付けていいかわからなかった方や、NFTアートについてさらに詳しく知りたかった人の参考になっていれば幸いです。

NFTアートだけでなく、メタバースやVRなど、最新のデジタルコンテンツにも興味がある方は、ぜひ一度、株式会社リプロネクストまでご連絡ください。

株式会社リプロネクストは、自治体や企業向けにXRやメタバースのソリューションを提供している会社です。全国でも注目される事例に多数携わっており、企画から開発、運営までを一括で行える強みを持っています。

クライアント様の要望に寄り添いながら、一緒に魅力的な世界を作り上げていきましょう。

「Metaverse tips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスシーンにおけるメタバースの活用や、導入をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

メタバースの基礎知識 一覧に戻る

メタバースについての質問を記事として回答しています

メタバースをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
メタバースtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する