お問い合わせ
お役立ち資料

導入事例から見る

カテゴリー

  • 2022/08/09
  • 2024/04/11

メタバースを活用したイベント事例8選 【おすすめプラットフォーム付き】

アバター同士が仮想空間に集まり、コミュニケーションが取れるメタバース。

そんなメタバースはイベントとの親和性が高く、音楽ライブや展示会・観光ツアーなど、すでに企業・自治体が主催するイベントが開催されています。

この記事では、メタバースでのイベント開催を検討している方に向け、メタバースで実施するのがおすすめのイベントジャンルや開催メリット、事例とおすすめのプラットフォームをご紹介します。

1.メタバースとは

メタバースは「メタ(meta)=超越した」と「ユニバース(universe)=世界」の2語を合わせた造語です。

直訳すると「超越した世界」になりますが、インターネット上でアバターを通じて人と人が繋がる3次元の仮想空間のことをメタバースと言います。

メタバースにAR(拡張現実)やVR(仮想現実)の技術を掛け合わせれば、現実世界と仮想世界を融合したり、その世界に入り込んだような感覚を得ることもできます。

▶︎▶︎関連記事:注目のメタバースとは?仕組みやメリットなどやさしく解説

2.メタバースで実施できるイベント

メタバース内で実現できるイベントジャンルをまとめました。

2-1.音楽イベント・ライブ

アーティストと観客がアバターとなり、音楽ライブを実施できます。アバターだからこそ、アーティストとの距離感近くライブを楽しめたり、ファン同士で交流できるのも魅力。

また、メタバースは現実では不可能なライブ空間を表現することも可能ですし、投げ銭機能のあるプラットフォームであれば、観客からの投げ銭を受け取ることもできます。

オンラインで実在感のあるライブ配信がしたい場合におすすめです。

2-2.展示会

出展者と来場者が集まり、商談を行う展示会もメタバース空間で実施できます。

アバターを通してリアルタイムでコミュニケーションが取れるほか、メタバース空間から直接ECサイトへと遷移して商品を購入してもらうことも可能です。

3DCGで商品を再現したり、メタバース空間で商品動画を流したりと、サービスに合わせたプロモーションができます。

2-3.セミナー・講演会・新作発表会

関係者や参加者を募り、講演会・発表会も行えます。

昨今は新型コロナウイルス感染症の影響で、催しを直前に中止せざるを得ないというケースも増えていますが、メタバースを会場にすることで、外的要因に左右されずに安心して開催ができます。

全体に向けた登壇者スピーチ、少人数グループでの話し合いなど対面のように行える点が注目されています。

2-4.社員交流イベント

メタバース空間で社員イベントを行えば、遠方や海外支社メンバーも同じ空間にいるような気分で交流ができます。

クイズイベントやゲームの企画はもちろん、ステージを用意して社長メッセージやステージパフォーマンスを行うこともできるので、様々なコンテンツを盛り込んだイベントが実現できるでしょう。

2-5.観光地ツアーイベント

観光地の街並みや建物をメタバース空間に再現し、アバターで散策を楽しむツアーイベントが可能です。

アバター同士で記念写真を撮ったり、建物の中に入って歴史・文化に触れたり、買い物をするなどの現実の旅行に近い感覚を届けられるのが魅力。

メタバースなら距離や時間の制約なく、気軽に参加してもらえるというメリットもあります。

2-6.交換留学イベント

メタバースはネットワーク環境とデバイスがあれば、全世界どこからでも参加できるので、交換留学イベントや海外交流イベントができます。

アバターでジェスチャーを含めて会話ができるので、顔を合わせているように交流できるのが魅力です。

2-7.スポーツ観戦イベント

メタバース会場でアバター同士が集まってパブリックビューイングをする観戦スタイルや、アバターがプレーするスポーツを同じ空間で応援するといったスポーツイベントも実施可能です。

ビデオ配信で共有するのとは違い、アバターだからこそハイタッチができたり、喜びの共有も現実に近いものが表現できます。

3.メタバースでイベントを開催するメリット

3-1.遠方からでも参加できる

誰もが一度は「遠いから参加できない」と諦めてきたイベントがあると思います。

メタバースであれば、距離の制約を受けずにどこからでも参加できるのが魅力。

世界各国から参加者を募ることができるので集客の幅も広がります。

3-2.実在感のあるコミュニケーションが取れる

「オンラインイベントならビデオツールでも良いのでは?」という疑問もあるかと思いますが、メタバースで開催するメリットは“実在感を得ながら参加できること”です。

アバターは自分の分身として、動き回って交流をすることが可能。ビデオツールの場合見えるのは画面越しの映像のみで、人数が増えれば増えるほど会話で気を遣うシーンが見受けられましたが、アバターであれば現実のように近づいて話せるので、こうしたストレスが軽減されます。

3-3.仮想空間でのみ表現可能な演出ができる

メタバース空間は3DCGで構築できるからこそ、現実では不可能な演出も可能になります。「空に魚を泳がせる」「手からビームを出す」といったこともメタバース空間ならばできるのです。

このようなエンターテイメント要素のある演出はもちろんですが、ビジネスであれば完成予定の建物を出現させるといったイメージの共有などにも活用できます。

4.メタバースでイベントを開催する課題

4-1.同時接続への負荷

メタバース自体が通信量の大きなプラットフォームであるため、同時接続人数が増えると負荷がかかってしまいます。

主催側は、参加人数等を想定したプラットフォームの選定と通信環境を整える必要があります。

4-2.使用環境・デバイスの違い

参加者側に安定したインターネット環境がない場合は、スムーズにアバターが動かなかったり、会話が途切れるなどのトラブルが生じる可能性があります。

また、使用しているデバイスが古いとメタバースにアクセスできないことも。

ネットワーク環境は日々進化しているとはいえ、課題は残っています。

5.イベント開催におすすめのメタバースプラットフォーム

5-1.DOOR by NTTXR

出典:Door by NTTXR

NTTが提供するVR空間プラットフォーム「DOOR」は、アプリなしでスマートフォン・パソコンに対応しているので、気軽に開催・参加できるのが魅力です。

用意されているルームを使うことはもちろん、3DCGで自作したルームを使うことも可能。

公式サイトの「イベント一覧」というページを見ると、公開中の展示会やイベントに参加できるので、開催を検討している方は一度は触っておくと良いでしょう。

▶︎▶︎DOOR by NTTXR 公式サイトはこちら

5-2.cluster

クラスター株式会社が運営する「クラスター」はスマートフォン・パソコン・VRヘッドセットなど様々なデバイスで楽しめるメタバースプラットフォームです。

2020年3月にスマートフォン版アプリをリリースしており、アバターを介して交流をすることができます。

バーチャル空間に渋谷を再現して行ったハロウィーンフェスには、世界中から約40万人が参加しました。音楽ライブや発表会など、イベントが盛んに開催されているのが特徴です。

日本の企業だからこそ初心者でも使いやすいため「気軽に体験してみたい」という方におすすめです。

▶︎▶︎cluster 公式サイトはこちら

5-3.VRChat

2014年にアメリカで設立された「VRChat Inc.」が運営するソーシャルVRプラットフォーム。「Meta Quest 2」のようなVRヘッドセットをお持ちの方におすすめです。

無料で登録ができ、2020年11月には同時接続ユーザー数が過去最大の24,000人に到達した人気のサービスです。

サンリオや日産自動車など、企業のイベント活用事例もあります。

アバターの動きやワールド(空間)でできることのバリエーションが豊富な点が魅力です。

▶︎▶︎VRChat 公式サイトはこちら

5-4.バーチャルキャスト

株式会社バーチャルキャストが運営するVRライブ・コミュニケーションサービス。

音楽ライブ配信を行いたい場合にオススメのプラットフォームです。

メタバース空間で撮影した写真や映像などの思い出も共有できるので、憧れのアーティストのライブに参加した後に、記念写真を撮ることもできます。

▶︎▶︎バーチャルキャスト 公式サイトはこちら

5-5.comony

comony
出典:comony公式サイト

ラストマイルワークス株式会社は、空間を主役にしたメタバースプラットフォーム「comony」を提供しています。実在する空間はもちろん、近未来空間を表現し、アバターで集まって空間を共有することが可能です。

法人向けの利用には専用ライセンスが必要となります。

▶︎▶︎comony 公式サイトはこちら

6.イベントでメタバースを活用した事例

6-1.バーチャルマーケット

株式会社HIKKYが開催する「バーチャルマーケット」。2週間で世界各地から100万人以上が参加した世界最大のバーチャルイベントです。

参加者はアバターとなり、バーチャル空間で自由に試着・鑑賞・購入ができます。

企業ブースにはJR東日本による「バーチャル秋葉原駅」の出展や、アパレルの「BEAMS」が「ビームス 原宿」を再現したショップを公開。

2022年8月に開催予定の同イベントでは銀行業界、保険業界からの出展も予定されており、回を重ねるごとに様々な業種の企業が参加を決めています。

▶︎▶︎バーチャルマーケット 公式サイトはこちら

6-2.バーチャル渋谷 サッカー観戦イベント

渋谷区公認メタバースプラットフォーム「バーチャル渋谷」内で、「日本代表選 みんなで熱狂メタバース観戦!」イベントが開催されました。

参加者はアバターに日本代表ユニフォームを着せて応援することができ、パブリックビューイングのようにサッカーを観戦しながら、トークイベントやプレゼント企画を楽しみました。

家にいながらでも、アバター同士で喜びや悔しさを分かち合える臨場感のあるイベントです。

▶︎▶︎参考:KDDI

6-3.サンリオ バーチャル音楽フェス

サンリオは「VRChat」を使って「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」を開催しました。バーチャル空間内でサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」や「シナモンロール」がライブを実施。

VRChat内に地下5階建ての建物を構築して各階ごとに異なる空間演出を行い、参加者たちは好きなキャラクターのライブを見たり、アバター同士の交流を楽しみました。

バーチャル空間を活用すれば、ファンの皆さんがどこに住んでいようとも平等に参加できるのが魅力です。

▶︎▶︎SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland 公式サイトはこちら

6-4.日産 銀座ショールーム

NISSAN CROSSING
出典:日産自動車株式会社

日産自動車株式会社は、メタバースプラットフォームの「VRChat」にバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」を公開しました。

新車発表会や講演などの催しはもちろん、実際の自動車のデータを元に作ったハイクオリティーな3D自動車を公開し、新たなコミュニケーションの場としても展開しました。

実際にギャラリーに行く前の下見や「気になるけれどショールームが遠くていけない」というユーザーに、効果的にアプローチができるマーケティング事例です。

▶︎▶︎参考:日産自動車株式会社

6-5.バーチャル沖縄美ら海水族館

メタバース空間「Gathertown」に「沖縄美ら海水族館」を再現し、メタバースイベントが開催されました。体験料金は2,000円で、途中の入退場が可能。

一日限定のイベントでは、トークコーナーやライブ配信、宝探しゲームなどが行われたようです。

メタバースには海の生き物動画が公開されており、イベント以外の時間帯も空間内を楽しめる仕掛けが用意されました。

スタッフと会話を楽しみながら、お土産を購入するという体験もできたようです。

▶︎▶︎参考:株式会社ガイアックスプレスリリース

6-6.トーコン 社員総会

トーコン 社員総会
出典:株式会社トーコン ニュースサイト

人材関連サービスを提供する株式会社トーコンは、2022年4月にメタバースを活用した社員総会を実施しました。

コロナ禍以前は社員旅行を兼ねてホテルの宴会場等で行っていましたが、感染症対策としてメタバース空間で行いました。

当日は170名の社員がリアルタイムで参加し、少人数ブースで交流したり、全体のプレゼンテーションに参加したそう。

「Zoomでは受け身になりがちだったが、メタバースでは集まっている感覚が強く、楽しかった」「社員皆が一斉に会場に集まる、キックオフの雰囲気を感じることができた」との声が集まっていました。

▶︎▶︎参考:株式会社トーコン ニュースサイト

6-7.レバンガ北海道

レバンガ北海道 バーチャルアリーナ

出典:レバンガ北海道 ニュース

B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」はメタバースプラットフォーム「DOOR」を使ってバーチャルアリーナを公開しています。

2022年4月には実証実験として、会場で実施している試合前後のトークコーナーをメタバースでも開催。

アバターが着用するユニフォームが購入できたり、バーチャルアリーナ内にあるフォトスポットを背景にアバターの記念撮影が撮れたりと、現実のようにアリーナの雰囲気を楽しめるようになっています。

将来的には、コミュニティや観戦体験の創出を目指す「スポーツ×メタバース」の事例です。

▶︎▶︎参考:レバンガ北海道 ニュースページ
▶︎▶︎参考:レバンガ北海道 Doorページ

6-8.メタバース展示会(リプロネクスト開発・運営)

出典:株式会社リプロネクスト

メタバースtipsを運営する株式会社リプロネクストで37社100製品以上が参加するメタバース展示会(CECソリューションフェア2023)の開発・運営をサポートいたしました。

メタバース会場は「エントランス」、DX製品を選ぶ「出展社/製品ジャンル広場」、出展企業の担当者と会話ができる「対話展示ルーム」、「歌・漫才・ダンス」など、約50種類もの空間を用意。メタバース会場は物理空間の制約がないため、全国・海外からも気軽に参加できる仕様となっています。

▶︎▶︎参考:リプロネクスト 実績紹介ページ

7.まとめ

リアルの代わりとしてではなく、仮想空間だからこそのメリットを活かしたイベントができるメタバース。

新たな交流の場の創出、そしてマーケティングツールとして今後も活用企業が増えていくことでしょう。

これからの時代にマッチしたイベントスタイルとして、普及への期待が高まります。

メタバースtipsを運営しているリプロネクストでは、法人・自治体向けメタバースについて企画・プラットフォーム選びから開発までを一貫してサポートしています。「こんなメタバースは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「Metaverse tips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスシーンにおけるメタバースの活用や、導入をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

メタバースについての質問を記事として回答しています

メタバースをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
メタバースtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する