お問い合わせ
お役立ち資料

メタバースの基礎知識

  • 2022/07/11
  • 2024/04/11

日本国内のメタバース参入企業10選【活用事例も合わせてチェック】

Facebook社が2021年に社名を「Meta(メタ)」に変更したことが世間的な話題となり、国内での注目度が一気に高まったメタバース。

日本でも大手企業からベンチャーまでメタバース事業に参入する企業が急増しており、今ビジネスで最も注目を集めるワードと言っても過言ではありません。

そこでこの記事では、日本でのメタバースの動向や参入企業、またビジネスシーンの活用事例をまとめました。

「今後メタバースの導入を検討したい」「日本のメタバースの”イマ”を知りたい」という方はぜひご覧ください。

目次

1.メタバースとは

メタバースは「メタ(meta)=超越した」と「ユニバース(universe)=世界」の2語を合わせた造語です。

インターネット上で3DCGの技術を使って仮想空間を構築し、アバターを通じて人と人が繋がり、活動を行う場をメタバースと言います。

インターネット上の空間でコミュニケーションを取ったり、移動ができる強みを活かし、旅行や会議を行うことはもちろん、メタバース上に広告を出したり、商品を売買したりと幅広いビジネスで広がっていく可能性を秘めており、今、株式市場で注目されている投資テーマでもあります。

▶︎▶︎関連記事:注目のメタバースとは?仕組みやメリットなどやさしく解説

2.日本国内のメタバース意識調査

IT分野のリサーチ機関「MMD研究所」が2022年5月に公開した「メタバース(仮想空間)に関する調査」の結果をもとに、日本のメタバース事情を紐解きます。

▶︎▶︎引用:MMD研究所 「メタバース(仮想空間)に関する調査」

2-1.認知度

18歳~69歳の男女7,255人を対象に行った調査によると「メタバースについて全く知らない」と答えた人が56.6%と最も多かったようです。

次いで「言葉は聞いたことがあるが、サービス名や内容は知らない」という人が約2割。


幅広い世代を対象としたアンケート結果を見ると、まだまだメタバースという言葉の浸透度は高まっておらず、伸びしろがあるようです。

2-2.利用者数

同じターゲットへの調査によると、メタバースを利用したことのある人は全体の5.1%(367名)。

さらに利用経験のある367名の性年代比率を見ると「男性20代」が22.9%と最も多く、次いで男性30代、男性40代が上位となり、利用経験者の約7割が男性という結果でした。

3.メタバース関連事業へ参入している企業10選

ここからは、メタバース事業に取り組んでいる・参入を予定している日本の企業を紹介します。

3-1.ANA NEO株式会社

https://youtu.be/UIvuxjh5m3I

ANA NEO株式会社は、旅に特化したバーチャルトラベルプラットフォーム「ANA GranWhale」を開発中。
アバターを介して旅先へと赴き、街並みを歩いたり現地の特産品を買うといった、現実の観光のような体験を2023年より提供する予定です。

どこにいても参加できるという点から、日常的に「旅」に触れてもらい、現実での旅行需要の喚起にも繋げる狙いがあります。

Zoomのようなオンラインツアーとは全く異なる、新たな旅行体験ができそうです。

▶︎▶︎ANA NEO株式会社 公式サイトはこちら

3-2.野村ホールディングス

メタバースの金融取引が増えていく将来を見据え、野村ホールディングスはデジタル証券の発行支援等でのメタバース上でのサービス展開を検討しています。

すでに野村ホールディングスはデジタル証券に知見があるため、メタバースとの親和性が高いと考えデジタル資産の証券化などの構想も描いているようです。

3-3.NTTコノキュー

https://youtu.be/2WFFTbFD5zo

通信大手のNTTドコモより、メタバース事業に特化した株式会社NTTコノキューが2022年に誕生しました。VR空間プラットフォーム「DOOR」やメタバースプラットフォーム「XR World®」を運営しています。

「DOOR」は個人利用はもちろん、企業イベント、バーチャルショップなど、100万人以上の個人や企業が利用しています。
「XR World®」は音楽コンテンツを中心に提供されており、アバターを介して友人とバーチャル空間を散策したり、音楽ライブに参加することもできます。

「DOOR」「XR World®」共に、ユーザーはスマホやPCから無料で簡単にメタバースへアクセスすることが可能。初めての方も使いやすいプラットフォームを提供しています。

▶︎▶︎NTTコノキュー 公式サイトはこちら

3-4.大和ハウス工業株式会社

大和ハウス工業株式会社は、2022年4月28日よりアバターを介してお客様とコミュニケーションが取れる「メタバース住宅展示場」を公開しています。

スマートフォンやパソコンから簡単に見学でき、営業担当者のアバターには気軽に質問や相談ができます。

仮想空間だからこそ、好みに合わせて床や壁紙、天井等の色や素材を簡単に変えることができ、理想のイメージを確認しやすいのが魅力。

SNSの普及やコロナ禍によって、インターネット上の情報である程度住宅会社の候補を絞る傾向にある中、こうして具体的な情報を届けることは他社との差別化にも繋がり、検討してもらう上での強みとなるでしょう。

▶︎▶︎大和ハウス工業株式会社 プレスリリースはこちら

3-5.KDDI

5Gエリアの整備に取り組む通信大手のKDDIは、メタバースプラットフォーム「VIRTUAL CITY(バーチャルシティー)」のコンセプトムービーを公開し、メタバースへの事業展開を進めています。

アバターを使って試着や買い物ができたり、リアルとバーチャルが融合した同時路上ライブなるものも視野に入れているよう。

リアル×バーチャルを意識した「au版メタバース」として、新たな都市体験を目指しています。

▶︎▶︎VIRTUAL CITY 公式サイトはこちら

3-6.凸版印刷株式会社

凸版印刷株式会社は2022年4月に現実空間を忠実に再現したメタバース基盤「MiraVerse®(ミラバース)」の提供を開始しました。

アバターへの本人認証やデータ管理機能・改ざん対策など、システムの安全管理に配慮されており、ビジネス利用向けにサービスを提供しています。

また、アバター生成サービス「メタクローン™アバター」も開発しており、まるで自分自身の分身のようなアバターが作れます。現在こちらのサービスは法人向けのみの展開です。


▶︎▶︎参考:凸版印刷株式会社 ニュースルーム

3-7.グリー株式会社

インターネット企業・グリー株式会社は、100%子会社であるREALITY株式会社に今後2~3年で100億円規模の事業投資を行い「メタバース事業」で数億ユーザーを目指す、と発表しています。

これまではスマートフォン向けバーチャルライブ配信アプリとしてサービスを展開していた「REALITY」でしたが、今後はさらに「REALITY」内でできる活動を増やし、メタバース事業を加速させていきます。

▶︎▶︎REALITY株式会社 公式サイトはこちら

3-8.株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス

ゲームの企画・開発等のデジタルエンタテインメント事業を行う同社は、メタバースなどブロックチェーン技術を活用したゲームを重点投資分野として、積極的な研究開発を進めています。

2022年3月には、ブロックチェーンゲームプラットフォーム「The Sandbox」を運営するThe Sandbox社と提携し、RPG「ダンジョン シージ(Dungeon Siege)」のIPを用いたメタバースを提供しました。

今後のゲームの可能性がさらに広がるとして、ブロックチェーンやNFT、メタバースへの事業展開を始めています。

3-9.株式会社HIKKY

「最も魅力的なバーチャル世界とアクセスを提供する」をVISIONに掲げる株式会社HIKKYは、世界最大のバーチャルイベント「バーチャルマーケット」を企画・運営をしています。

「バーチャルマーケット」は、東日本旅客鉄道株式会社や株式会社ビームス、アウディ ジャパン株式会社など各業界を牽引する企業が続々と出展し、注目を集めています。

また、法人向けにメタバース参入コンサルティングも展開中しています。


▶︎▶︎株式会社HIKKY 公式サイトはこちら

3-10.株式会社リプロネクスト

「メタバースtips」を運営している株式会社リプロネクストは、企業・地域の課題解決に向けたメタバースコンテンツ制作に注力しています。

・企業の採用活動
・リモートワーク下のコミュニケーションの活性化
・バーチャルショップの展開

・バーチャルオープンキャンパスの企画
・観光プロモーション

など、お客様の課題解決に向けた幅広いニーズに役立てていただけるよう、企画から制作、発信までをサポートします。

▶︎▶︎リプロネクスト メタバース紹介サイトはこちら

4.日本のメタバース活用事例6選

続いて、実際にメタバースが活用されたビジネスの事例を紹介します。

4-1.バーチャルマーケット

株式会社HIKKYが開催する「バーチャルマーケット」。2週間で世界各地から100万人以上が参加した世界最大のバーチャルイベントです。

アバターで参加することができ、バーチャル空間で自由に試着・鑑賞・購入ができます。
企業ブースにはJR東日本による「バーチャル秋葉原駅」の出展や、アパレルの「BEAMS」が「ビームス 原宿」を再現したショップを公開。

バーチャル空間内のグッズはもちろん、リアルと連動した商品も販売しました。


▶︎▶︎バーチャルマーケット 公式サイトはこちら

4-2.日産 銀座ショールーム

日産 銀座ショールーム
出展:日産自動車株式会社

日産自動車株式会社は、メタバースプラットフォームの「VRChat」にバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」を公開しました。

新車発表会や講演などの催しはもちろん、実際の自動車のデータを元に作ったハイクオリティーな3D自動車を公開し、新たなコミュニケーションの場としても展開しました。

実際にギャラリーに行く前の下見や「気になるけれどショールームが遠くていけない」というユーザーに、効果的にアプローチができるマーケティング事例です。


▶︎▶︎参考:日産自動車株式会社

4-3.バーチャル渋谷

渋谷区とKDDI株式会社がバーチャルイベントプラットフォーム「cluster」上で公開している「バーチャル渋谷」。

まるで本物のような渋谷の街並みがバーチャル上に誕生しています。

2021年10月に開催したハロウィーンイベントでは、世界中から延べ55万人が参加。
コロナ禍で密集するイベントの実施が困難となる中で、アバターを介して参加者は各々がハロウィーンコスチュームに身を包み、ライブやイベントを楽しみました。


▶︎▶︎バーチャル渋谷 公式サイトはこちら

4-4.しまね縁結び商店街

コロナ禍で観光や流通が減少する中、島根県の魅力を発信すべくメタバース空間に「しまね縁結び商店街」が誕生しました。

このバーチャル商店街には島根のお店が並んでいて、それぞれのお店で商品を見たり説明を聞きながら、その場でECサイトにアクセスして購入することもできます。

さらにセミナーやイベントを随時開催し、スタッフと直接対話しながら島根の魅力に触れることができる企画となりました。

▶︎▶︎参考:一般社団法人島根城下町食文化研究会 プレスリリース

4-5.バーチャル日本博

日本の美と文化の祭典「日本博」。公式サイトでは「バーチャル日本博」としてアバターで参加できるメタバース空間を公開しています。

スマートフォンやパソコンから気軽にアクセスでき、美術展・舞台芸術・自然など日本の美しい産物、伝統文化にバーチャル上でも触れることができます。

Web上に公開することで、日本の魅力を全世界へと発信することができます。

▶︎▶︎バーチャル日本博 公式サイトはこちら

4-6.CEC新潟情報サービス

出典:CEC新潟情報サービス

2023年7月6日(木)に、「体感しよう!DXとメタバースの可能性」をテーマに、CECソリューションフェア2023を開催。

プラットフォームはNTTコノキュー社が提供する「DOOR」を使用。パソコンやスマートフォンから、アプリレスで簡単に接続・操作が可能です。

メタバース会場は「エントランス」、DX製品を選ぶ「出展社/製品ジャンル広場」、出展企業の担当者と会話ができる「対話展示ルーム」、「歌・漫才・ダンス」など、約50種類もの空間を用意。

メタバース会場は物理空間の制約がないため、日本全国から多くの参加者が集まりました。

5.まとめ

メタバース・ビジネスへの参入企業や実際の事例を見ると、日々メタバースの可能性が広がっていることをお分かりいただけると思います。

今後さらに技術が進歩していくことで、メタバースが第三の世界として私たちが生活する上で欠かせないプラットフォームになっていくことでしょう。

また、これまで実現し得なかったことが、メタバースを使うことで解決できることもあります。

日本でも盛り上がりを見せているメタバースですが、今後の動向にも注目です。

メタバースtipsを運営しているリプロネクストでは、法人・自治体向けメタバースについて企画・プラットフォーム選びから開発までを一貫してサポートしています。「こんなメタバースは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「Metaverse tips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスシーンにおけるメタバースの活用や、導入をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

メタバースの基礎知識 一覧に戻る

メタバースについての質問を記事として回答しています

メタバースをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
メタバースtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する